郷土料理の日!!(特養、ショート、デイ、グループ)




5月3日は岡山県の郷土料理「デミカツ丼・大根のゆず和え・ばち汁」を提供いたしました✨



「デミカツ丼」はとんかつにデミグラスソースをかけた岡山のご当地どんぶりです。
岡山市の老舗「味司野村」の創始者が考案したと言われています。
初代店主が帝国ホテルのデミグラスソースを食し、「この味を地元の人たちにも食べて
ほしい」という思いから誕生したそうです。
トッピングは生卵やグリーンピースを添えるなど、それぞれのお店で特色があります。


「大根のゆず和え」は岡山県の蒜山風に仕上げています。
蒜山では台地で育った甘くてみずみずしい蒜山大根が有名です🏔


「ばち汁」は好みの具材と「ばち」が入った汁物のことです。
「ばち」とは手延べそうめんの製造過程で麺の端にあたる部分の事を言い
コシが強いのが特徴です。三味線のばちに似ていることからそのように名付けられ
日常的な汁物として年間を通して食べられます。







写真撮影のために利用者様のもとへ伺うと
「お肉が分厚い!🥩」「美味しい😊」
などの声をいただきました♬

次回の郷土料理もお楽しみに(*^^)!